アゲハ蝶の飼育 2025/9/2
8月は無事に羽化したものが4匹、8月8日~16日に蛹になったもののハエに寄生され死んでしまったものが 次の画像を含めて13匹となりました。ほとんどが寄生バエにやられました。
庭の山椒とミカンに産みつけられた幼虫を室内で育てていますが 餌にしていた葉に産みつけられた卵を食べてしまったようです。内訳は山椒が9匹、ミカンが4匹で 山椒が多かった。

寄生バエを調べてみると「大阪とその周辺の蝶」に寄生バエの予防法が紹介されていました。
http://butterflyandsky.fan.coocan.jp/seitai/kisei.html
「マダラヤドリバエの卵( 0.2mm程度)の除去法として、台所用スポンジ(柔らかい方)で水を付けて軽く擦っただけで、卵は除去できました。」とあります。

山椒の葉を一枚一枚綺麗にすることは無理なので これからはミカンだけで育てて行こうと思います。
この夏の暑さで山椒の木が何本も枯れてしまい 葉の確保が難しくなってきたので潮時でした。



アゲハ蝶の飼育 2025/8/17
今日は1 匹が羽化しました


アゲハ蝶の飼育 2025/8/16
今日は1 匹が羽化しました



アゲハ蝶の飼育 2025/8/9

とても大きな鳴き声で何かと思ったら 近くの鉄塔にオオタカの幼鳥がとまっていました。


アゲハも1 匹が羽化しました。洗濯ネットのカゴで肩(羽根)慣らしさせてから放してやりました。


アゲハ蝶の飼育 2025/8/8
今日は1 匹が羽化しました



アゲハ蝶の飼育 2025/7/29
今日は1 匹が羽化しました。


アゲハ蝶の飼育 2025/7/28
今日は2匹が羽化しました。


アゲハ蝶の飼育 2025/7/26
今日は1 匹が羽化しました。



ゲハ蝶の飼育 2025/7/25

今日は1 匹が羽化しました。


アゲハ蝶の飼育 2025/7/24

今日は4匹が羽化しました。3匹は写真を撮る間もなくあっという間に飛んでいきましたが、遅れて羽化した1匹は写すことができました。


アゲハ蝶の飼育 2025/7/22
今日は2匹が羽化しました


アゲハ蝶の飼育 2025/7/21
今日も3匹が次々と羽化し 洗濯ネットに保護しました。蛹になってから9日目でした。


アゲハ蝶の飼育 2025/7/20

3匹が次々と羽化してケースの中を飛び回るので洗濯ネットに保護しました。蛹になってから10日目の羽化でした。


アゲハ蝶の飼育 2025/7/17
久しぶりの羽化でした。


アゲハ蝶の飼育 2025/6/8
早朝に羽化し 昼前に表に出したら写真を撮る間もなく 飛んでいきました。


アゲハ蝶の飼育 2025/6/5
昼過ぎに羽化して夕方飛んでいきました。今日は28℃と快適な温度でした。


アゲハ蝶の飼育 2025/6/4

昨日 羽化しましたが雨の為 今朝放しました。


アゲハ蝶の飼育 2025/6/2


今年の最初の1匹目です。5月20日に蛹になり13日目に羽化しました。



アゲハ蝶の飼育 2025/5/12


去年の10月28日に蛹になった越冬 3匹目が羽化しました。



アゲハ蝶の飼育 2025/5/8


去年の10月12日に蛹になった越冬 2匹目が羽化しました。


アゲハ蝶の飼育 2025/5/4

越冬していたアゲハが1匹羽化しました。
山椒やミカンに幼虫が付き始めています。
今年も暑くなりそうだけど アゲハへの影響は如何に。